紫蘇 は、栄養価が素晴らしく高く、βカロテン、カルシウム、食物繊維、その他にもビタミンB₂・鉄・カリウムも豊富です。💕
紫蘇 から効率よく栄養を摂るには煮出してジュースにすることがとても美味しくいただけるのでおすすめです。
紫蘇の効能にはその他にも女性にとって嬉しい効果が期待できます。
シソニン・βカロテンは、抗酸化作用やアンチエイジング効果。
カリウム・ルテオリンは、デトックス効果。
ロズマリン酸は、美肌効果やダイエット効果(脂肪の吸収を抑制)があります。
αリノレン酸はアレルギーを抑制して花粉症にもよく効きます。
【 材料 】(原液約2リットル強 4~5倍に薄めて飲みます。)
・赤シソ(葉)400~ 500g
・砂糖 (てんさい糖)800g~1㎏
・水 2リットル
・酢 50cc(リンゴ酢でも)
・クエン酸 大さじ2~4(ドラッグストアに売ってる物)
・ポッカレモン
【作り方】
①沸騰したお湯(2リットル)に洗った赤シソを入れる。あふれるときは分けて入れる。
②20分そのまま煮込む。
③一旦火を止め、液を濾して紫蘇を取り出す(液が減らないように紫蘇も絞る)
④もう一度、砂糖を何回かに分けていれ20分煮込む
⑤最後に酢とクエン酸を入れてできあがり❤最後の味の調整にポッカレモンを好みの酸味になるまで。
⑥水または炭酸で割って飲みます✨
※糖分が多いほど保存が 効きます。
3ヶ月から半年もつと言う説と1年保存可能説があるが、早めに飲みきってしまうので今のところ本当の事はわからない😄
この紫蘇ジュースのポイントは【ポッカレモン】と思っています!
私の初夏は梅と、赤シソジュースの仕込みに大忙しですが、今しか仕込めない季節の産物なので6月の仕事休みは全てこれに費やすほど楽しい😃🎵自家製保存食愛なのです。
🍷赤シソジュースはその日から飲めますが、もうひとつ仕込んでる梅ジュースは一月後位から飲むことが出来ます。
どちらのジュースもあればミントの葉っぱをのせて炭酸割が私好みです。更年期のアラフィフもコツコツ、アンチエイジングしてますよ😁
|
このブログの【オススメ記事】☝